知っ得!
2024.2.08
車の中での席順でおずおずしないための小ネタです
こんにちは。TCS総括部 竹田です。
「車の中での上座と下座」についてお話させて
もらいたいと思います。
お車に乗るとき、様々なシチュエーションがあると思います。
車の中にも上座と下座があって、運転するのが
誰なのかによって席順が変わります。
目上の方やお客様と同乗するとき「ん?今回はどこに
座れば良かったかしら…もじもじ」となる瞬間、ありませんか?
そんな時のために、車の中の上座と下座を
おさらいしておいてくださいね^^(①から順に上座→下座です。)
★タクシーなど、運転手さんがいる場合
① 運転席後ろ
② 助手席後ろ
③ 後部座席中央
④ 助手席
★取引先の方や上司が運転してくれる場合
① 助手席
② 運転席後ろ
③ 助手席後ろ
④ 後部座席中央
下記のように、理由から考えると「上座・下座」の判断がしやすくなります!
- ポイント1
タクシーの場合は、道順を説明したり料金を
払う必要があるため、運転手さんの隣の助手席が下座になります。 - ポイント2
運転してくれるのが目上の方である場合は、
「運転手扱いしない」という配慮から、助手席が上座になります。
また、席順だけでなく、車内には気を付ける点が沢山あります。例えば、
・エアコンの温度調節
・乗車中の会話
・シート位置
・ラジオの音量 などなど。。。
そして、一番目下の立場のときは、最後に乗車します。
その時は、他の方が乗り込む際、ドアを押さえておくなど安全に気を付け、
降りる時も忘れ物がないかなどの確認をしましょう。
車の中は狭い空間なので、皆で快適に移動できるようにしたいですね^^
以上、今回は「車の中での上座と下座」についてお伝えしました。
TCS総括部 竹田
- #クルマ好き
- #リスペクト38
- #避難所
- #サーキット
- #桜
- #キムラユニティー
- #名古屋
- #車のメンテナンス
- #錦
- #豊田
- #北区
- #○○の日
- #同好会
- #感謝
- #癒し
- #謹賀新年
- #東京
- #SDGs
- #免許証
- #世界遺産
- #野球
- #パワースポット
- #神社巡り
- #カーシェア
- #100日間無事故キャンペーン
- #防災
- #備え
- #くるまが
- #海
- #花火大会
- #火災保険
- #大食い社員が行く
- #高速道路
- #セキュリティー
- #ライドシェア
- #刈谷
- #職業体験
- #カフェ
- #健康
- #道路交通法
- #レッドブル
- #AI
- #犬山
- #シェアリング
- #営業日誌
- #モビリティーNEW'S
- #ユニカー
- #unicar
- #自転車
- #グルメ
- #雪道
- #統計レポート
- #中古車
- #プライベート
- #キッチンカ―
- #KeePer
- #リース
- #商品・サービス
- #キャンペーン
- #スタッフ紹介
- #オートプラザラビット
- #義務化
- #法令
- #オフ会
- #展示会
- #爆食
- #モータースポーツ
- #ゴルフ
- #セミナー
- #名古屋北
- #中川
- #EV_FCEV
- #交通安全
- #保険
- #稲沢市
- #美味しい
- #食べ物
- #イベント
- #報告
- #趣味
- #釣り
- #稲沢
- #動画
- #新車
- #営業日記
- #スポーツ
- #お出かけスポット
- #ご褒美メシ
- #コミュニティ
- #おもしろい
- #スゴイ!
- #ドライブ
- #豆知識