KICOLA BLOG

旅・お出かけ

2025.7.09

大阪万博に行ってきました

こんにちは。フリート営業課の冨永です。

先日、大阪万博2025へ行ってきました。

愛・地球博が開催されていた頃、私はまだ保育園児。
展示の内容はほとんど覚えていませんが、
楽しかったという感覚だけは今も心に残っています。

そんな記憶もあって、大阪万博の開催が決まったときから
「一度は必ず訪れたい」と思っていました。
そして今回、思い立ったが吉日。事前の綿密な計画もなく、
2日前にチケットを取り、車で向かうことにしました。

◆駐車場での予想外のスタート
昼過ぎに会場周辺へ到着。最初に直面したのは、駐車場の問題でした。

「どこかには停められるだろう」と軽く考えていたのですが、
実際には事前予約制。知らずに周辺を何度も回ることになり、
ようやく予約を済ませて指定の場所に駐車できました。

この時点で、事前準備の大切さを痛感。

◆ノープランで巡るパビリオン

会場に入ってからも、特に見るものを決めていなかったため、
流れに身を任せて歩いてみることに。

結果的に入場できたのは、アメリカ館と企業パビリオンの2つ。
どちらも文化や歴史の紹介が丁寧で、非常に見応えがありました!

↑飯田ホールディングスのパビリオンにあった近未来のトイレ

↑アメリカ館での月の石

ただ、人気のパビリオンは予約必須。予約不要でも長蛇の列が
できており、計画性の無さをまたしても反省することに。

◆お土産は次回に持ち越し
帰り際、ショップに立ち寄ってみたものの、時間が限られていて
ゆっくり選ぶことができず…。何か記念になるものをと思いつつ、
ほんの少しだけ購入して会場を後にしました。

◆まとめ:一期一会の体験と、次回への期待
今回の訪問は、ほぼ弾丸のような形になりましたが、それでも
万博の魅力は十分に感じることができました。

広大な会場、国ごとに個性が光る美しいパビリオン、
そして多様な文化に触れられる貴重な機会。
まさに一期一会の体験でした。

とはいえ、やはり事前の情報収集や予約は欠かせないと痛感。
営業活動と同じで、準備が結果を左右しますね。

万博は10月まで開催されているので、タイミングが合えば
もう一度訪れたいと思っています。
次回はしっかりと計画を立てて、1日を存分に楽しみたいです。

これから訪れる方は、ぜひ事前の下調べと予約をお忘れなく。